45歳にして買った家は山に囲まれた住宅団地の中にある。
自然環境の良い場所を選んだわけではなく必然的にそうなったのだ。まもなく庭をいじりたくなり自分で
「木洩れ日の庭計画」と名づけた。
最近では庭に木を植えるという行動は人間の本能のようなものではないかと思うようになった。周辺は山に囲まれているし緑はたくさんある。小さな庭に木を植えると狭くなるのはわかっているが、それでもやってしまう。より近くに葉っぱがないと気がすまないのだろう。
木洩れ日の庭計画とは具体的に以下の通り。


1、木洩れ日を作る小さな葉を持つ比較的に背の高い木を植える。
2、木洩れ日の下でお茶をすることができるガーデンテーブルやウッドデッキがある。

単純に以上の2点のみであるが日本庭園を造るわけではないので比較的に簡単である。木洩れ日の木に選んだのはたくさんの小さな葉をつけるシマトネリコ、それとウッドデッキでまとめることにした。

ウッドデッキは年に1度程度は塗装したほうが良い。
裏側などの難しい部分意外は木材の劣化防止のために塗装が必要。塗装面が太陽光、雨などにより痛んでくるためだ。
塗料によっては弾いてしまって2度塗りが難しいタイプもある。

庭が狭く空間の有効利用が必要になってきた。置く場所が無ければ植物を吊るせる棚を作ればよい。
棚の色は自分で決めよう! もし誰かに聞いてショッキングピンクが良いなんてことになると大変である。我が家は取り合えず「赤色」になった。こうなると酸性雨と紫外線の力を借りてひたすら塗装面が劣化するのを待つことになる。

シマトネリコは基本的に落葉樹ではない。しかし環境が適合しないと落葉するので要注意。熱帯原産で雪深い地域には適していないらしい。冬は木洩れ日は関係ないので落葉しても良いのだが・・・

収穫の庭

2009年5月の庭

2009年7月の庭

2009年8月の庭

2009年6月の庭

komorebi no niwa

2009年9月の庭

2009年10月の庭

2009年11月の庭

地べたは土が良いが、雨でグチョグチョ、乾いて砂煙となるので、致し方なく芝生を張った。通路になるところにはレンガを置いた。必要な部分だけレンガの下に生コンを入れて完全固定した。それ以外の場所は砂で高さを調整してレンガを並べただけ。レンガの隙間に雑草が生えるくらいでちょうど良い。

2010年3月の庭

2010年5月の庭

2010年6月の庭

2010年7月の庭

2010年8月の庭

2010年9月の庭

2010年11月の庭

2010年12月の庭

2011年1月の庭

2011年4月の庭

2011年5月の庭

シンボルツリー更新

2011年6月の庭

2011年7月の庭

木洩れ日の検証

2011年11月の庭

2012年5月の庭

2012年6月の庭

2012年7月の庭

スロープの改修

2013年5月の庭

シンボルツリーの緊急事態

2013年6月の庭

2013年7月の庭

木洩れ日の庭

2013年8月の庭

金目つげの伐採

4代目シンボルツリーはヤマボウシ

2014年4月の庭

2014年6月の庭

2014年7月の庭

4代目シンボルツリーの危機

2014年9月の庭

トリイの解体

2015年6月〜2016年5月の庭

2017年5月の庭

2017年5月4代目ついに新芽出ず

生垣からメッシュフェンスへ変更

2018年3月の庭

2018年4月の庭

2018年5月の庭

2018年7月の庭

2018年11月の庭

2019年4月の庭

2019年6月の庭

2019年7月の庭

2020年3月の庭

2020年3月29日の庭

2020年4月5日の庭

2020年4月26日の庭

2020年5月5日の庭

2020年5月17日の庭

胡瓜のプランター栽培に挑戦

2020年5月30日の庭

2020年5月31日の庭

2020年6月13日の庭

2020年7月4日の庭

2020年10月3日の庭

2020年11月15日の庭

2020年12月27日の庭

2021年2月9日の庭

2021年3月20日
野菜の苗作り

2021年3月20日の庭

2021年5月5日の庭

2021年6月20日の庭

2021年7月11日、
シマトネリコに今年も花が咲いた

2021年7月23日の庭

木洩れ日の庭に鹿の被害発生

2021年9月の庭の剪定

2022年5月5日の庭

2022年6月12日の庭

2023年3月30日の庭

2023年7月2日の庭

2023年7月22日の庭

2023年12月2日の庭

2024年4月12日の庭

2024年5月9日の庭

2024年5月22日の庭

庭の植物で食えるもの

2024年7月12日の庭

2024年8月13日の庭

2025年4月18日の庭

2025年5月14日の庭

→サムネイル