2017年6月4日晴れ 木洩れ日の庭の最後の生垣をメッシュフェンスに変更
お隣さんとの境はレッドロビンの生垣だったがこれを全て掘り返して
メッシュフェンスに変更すべく支柱の穴あけ作業
元々、住宅購入時は庭の部分を囲む2面がレッドロビンの生垣だったが1面は初期に破壊、1面を残していた。
隣との境のレンガにはコアドリルで穴あけ
初めて使用してみたが洗車用のホースを繋いだ状態で使用すると、
ホコリも出ないし穴あけ後にノロを水で流すだけでよい
フェンス 完成
6月17日(土) 天気も良いのでインスタントセメントを煉って支柱を建てる
固まるまで念のためつっかい棒で固定
フェンス組み立て前 支柱穴4ヶ所
ネットで購入したフェンスが届いた(約15,000円)
6m分だが現場は5.4mしかないので1枚はカッターで切断した
切断面にかぶせるキャップもついでに購入
支柱はアルミなので弱いが錆びることはない
アルミ支柱4本、フェンス止め金具、エンドキャップ
工具は殆ど必要ないが、鋼線カッターは購入(約500円)
4mmまで切れるというカッターだったが実際には3.5mmのフェンスもギリギリだった。
回しながら一番根っこまでもっていってやっと切れたが、10本終わった時には手が真っ赤
レッドロビン10本を掘り返して切断
スッキリした!