先日、4m近いエゴノキを切り倒してシンボルツリーを何にしようか考えていたが結局1mの姫シャラにした。
近くのホームセンターナフコで1,780円と安くて小さいが、そのうち大きくなるでしょ!
今年もトマト植えてみました。
2011年4月17日(日) 晴れ
嫁さんの体調不良によりお出かけはなし〜
庭でバーベキューをすることに
今年の冬は寒さ厳しくシマトネリコの葉を落としてしまった。
庭の花を集めてもこんなもん・・・寂しいので嫁さんホームセンターで花買いまくり。
バーベキューの後は庭の整備
ラベンダーだけは切りまくっても生えてくる。
芝桜
切っても抜いても増えるのがこれ
←改良が必要な傾斜
住宅購入当初、庭とエントランスの境のコンクリをはつってまで作った傾斜は自転車とバイクの通路。ここには芝生を植えていたが頻繁に人が歩くため芝ははがれて泥がむき出し状態。
どうするか思案中・・・
2011年4月29日(金)昭和の日 晴れ
2011年4月30日(曇り)
サントリー/ミニトマト(たくさんガンバ)
今回は完熟牛糞と苦土石灰で土をつくりマルチまで張り完璧
やっとブドウの新芽が出た
二十日大根用の土
毎回、虫に葉を食いちぎられまともに収穫できたことが無いので今回は土もちょっと高いものでペレットタイプ。
ゆすら梅の実がついた。
今年はジャンボグミとゆすら梅の着果数が去年より多い。
新入りのシンボルツリーもこの角度からみるとちょっと小さい
樹高1m程度すかなく、かみきり虫にやられたエゴノキの大きさになるには7〜8年はかかりそうだ。