しまいこんでいた山水907とJBL4312を復活させようと置場を作ってみた。工房内は狭いので4312は物置の上に置いてみた。
音源をスマホでLINEから入力。
結論:音がクソ
アンプの位置は空間利用でこの位置でよいが、スピーカーはやはりスピーカースタンドの上に置くことにしよう。嫌な予感はあったがここまで悪いとは思わなかった。ウーハーの材質が限界なのかも知れないが、サランネットを外して確認する気にもなれない。仮にそうだとしても金をかけてウーハーを交換するつもりはない。
4312のボックスを横板の部分で支えようなどと考えたのが間違いだった様な気がする。
おまけにアンプの上に置いているCDプレーヤーはデザインを揃えるために買った山水の製品だが以前CDを読み取らないのでカバーを開けてみた。経年劣化でお決まりのドライブベルトが朽ちていた。直ぐに輪ゴムで代用してみたがそれでも復旧せず諦めた。従って今は飾り状態。致し方なくスマホからラジコ音源を録音したものをLINE INという流れになった。