2023年10月4日         工房のトイレ改造

            年間数回使うかどうかの工房の和式トイレの改造
            トイレが狭すぎという苦情が出て対応する
            工事内容:元々、五右衛門風呂の焚口だったスペースを和式トイレに加えて
                   和式トイレスペースを1/4坪から1/2坪にする。トイレドアの移動。

1次工事終了

元々和式ドアがあった場所には外壁材を貼り付けた。内張りは9.5oの石膏ボードを使った。
簡易水洗ではなくポットントイレのままなので床面高さは元のまま。出るときにつまずいたりしないようにステップをつけた。
電気工事はLED照明を取付、スイッチは入口横、便槽換気装置は壊れていたので更新。
工事費用は6,000円程度。購入品は砂利、砂、セメント、外壁材、電球
※外壁材3800oは特価品3枚で330円をGET、他は在庫使用

2次工事予定?

使用頻度の低さから、浄化槽にはしない。
汲み取りのまま推移して、気が向けば洋式簡易水洗にする程度。

改良工事前