2020年9月5日 (日) 猛烈な台風9号が九州に迫っている。

草取り30分



本日の収穫

ズッキーニ 1本
トマト     15個
茄子     5個
インゲン   少々

※インゲンは硬くて評判良くない

新しく作った畑にニンニクとらっきょを植えてみた。
早速芽が出て茎が伸びてきたが、収穫は1年後らしい。
ニンニクなどは土が肥沃でなくても大丈夫らしい。
ここは真砂土で耕してみたが栄養も殆どない。

人参、


大根

先日から草刈機のチップソーをワイヤーに変更した。
やはり道具だ、見た目がきれいに刈れている。

先日、らっきょう畑を隅っこに作った実家前の広場だが、この際、畑にすることにした。ここは、真砂土ということはわかっているが少々の栄養を入れれば大丈夫ではないかと思う。
早速、シルバーウイーク9月21日に実行する。

9月21日 ついに畑を新設。

   ホンダ/プチナで硬い地面を地道に耕しかなり時間をかけて畑ができた。
問題はこの広場の地面は完全に真砂土で栄養分が無い。

取り敢えずナフコで買った15L、100円の発酵鶏糞らしきものと苦土石灰をぶっこみ様子をみることに。
ここにはタマネギを植えることにした。

9月26日(土) 

新設畑の㏗は少し低かったので苦土石灰を追加して取り敢えず完成。
どう見ても真砂土でしかない畑で作物が育つのかやってみるしかない。

一応、タマネギの芽が出てきたら植えてみる予定