阪神尼崎駅
尼崎中央商店街
尼セン
(2013年AMASTA)
アマゴッタ
レオパレス全景
室内、ロフト付き
ヒータの横にシンクがあるが食器を置くスペースはシンクの上にまな板を置いてつくるしかない。 調理をするのはかなりの根性が必要になる。
尼崎釣公園近く
完璧な汚水色の海水。
果たして此処での獲物は食えるのか・・・
近くに新党日本の事務所ができた
10月4日晴れ 自転車購入
阪神尼崎の繁華街に住んでいると自転車も盗まれる。どこでも繁華街は犯罪の巣窟。ドロボーの巣の中に住んでいるのだからしかたのない。現地人に聞いたところ、自転車が無くなるのは当たり前のこと、地域の共有物らしい。新しい自転車を約10,000円で購入し行動半径を確保した。
盗難保険は1年で1000円、保険料は自転車屋がにぎっている。盗難届けを出すと3150円で1万円の自転車をくれるらしい。自転車の原価を4000円と考えたら1年以内に全ての購入者が盗まれても採算割れはしない。しかし保険の料率を考えたら3台に1台は1年以内に盗まれる計算だ。
2009年10月17日曇り エアコンの高圧洗浄
エアコンのタバコ臭を消すためにエアコンの高圧洗浄をしてもらった。
入居半年経過したがエアコンの臭いが(パチンコ屋の臭い)消えずレオパレスに電話すると快く高圧洗浄させてくださいとのこと。流石に大手さんでございます。業者さんも専用の養生道具をそろえており抜かりない。冬に備えてエアコン暖房も準備良し!
尼崎市記念公園 トレーニングジム
1回400円、何時間でも可 駐車場もあるが有料なので自転車がGOOD。
尼崎市民は自転車が大好きで街中自転車であふれている。
混雑具合は日曜日でもマシンの待ち時間は無い程度。
当然ダブルロック!
TOHOマイレージ 1ヶ月フリーパスポートGET!
2009年12月20日 マイレージ6000ポイント貯まったので1ヶ月フリーパスポートに交換した。その場で写真を撮られて写真入のパスポートとなる。白壁の前で撮ろうとしたので、記念にと「アバター」のポスターの前で撮ってもらった。TOHOの劇場で六本木ヒルズ以外どこでも1ヶ月間無料で鑑賞できる。NET購入はできず、劇場でパスポートを提示して発券する。(3Dはプラス300円で発券してくれる)
因みに6000ポイントはどれ程のものか・・・映画の時間で1分=1ポイント 映画1本120分とすれば6000ポイントは映画50本分となる。
パスポート恐るべし!
無料鑑賞なので当然、興味の無いジャンルも観てしまうのです。
その結果、翌日には何を観たか忘れている始末。これってバーゲンセールで着もしない服を買ってしまうオバチャン状態ではないか・・・気をつけよう
しかし、普段は絶対にしない贅沢な鑑賞方法もできる。
3Dのアバターでは吹き替えで台詞を楽に聞いた後、オリジナル音声と映像に集中してもう一度観る。
【経済的に映画鑑賞をするためには】
1本を平均1,000円で観る事ができれば年間30本でも1年間で30,000円の趣味となる。妥当な投資である。
レイトショー1,200円を基本とする。節約と時間の有効利用にもなる。6本で1回無料となり、毎月1日と14日は1,000円なので都合が付けば利用する。
駐車した時間は必ず確認して支払いが発生しないように注意する。1日3本鑑賞したときも9時間まで無料だった。
ポイントで無料鑑賞するときはNETで購入できないので1時間早めに行きチケット購入後に車の入れ替えをすると経済的である。どこのSCでも1時間までは無料となっており通常の映画で2時間プラス、少し長めの映画は3時間プラスとなる。
【メイドイン尼崎はすごい!】 2010年2月7日晴れ
メイドインアマガサキショップなるものがある。
尼崎の産品を紹介するアンテナショップのようなもの?
いろいろ楽しい商品がある。
地域的にはグローバルであるがスケールが大きいのかどうか良くわからない。
因みにこの「ワンダフルソース」は甲子園の焼きそばに使用されているもの。
メディアでそのように紹介されると、甲子園に問い合わせが殺到。甲子園側から甲子園の名を出さないで!と苦情が入ったという優れもの。
一般的には広島の「おたふくソース」が有名だがこちらはあくまでも“手づくり”であるのでメーカー側もヒットすると困るらしい。
その他、普段はロケットや飛行機のハイテク部品を作っているメーカーが技術を結集して作った癒しのペンたて「溜息3秒」など尼崎の人気産品が盛りだくさん。
三和商店街
三和市場
三和本通
三番街
二番街
四番街
サンロード
三和栄筋
【尼崎中央商店街・三和商店街】
阪神尼の商店街はとっても活気にあふれている。特に、阪神尼崎駅から中央商店街に入ると独特の雰囲気に包まれる。小さなパチンコ店が軒を連ねタバコの臭いとパチンコ台の騒音が自動ドアからの人の出入りで漏れてくる。
とにかく飾りっ気が無く小さな店が必死で店を構えているという感じ。人懐っこさは感じないが私はこの感じが好きだ。
西に向かってアーケードのメイン通り中央商店街4番街まで真っ直ぐできれいな通りを行くと三和商店街に突き当たる。こちらもメイン通りは賑やかだが、通りがかなり入り組んでいる。日曜でも人通りの少ないシャッター通りも有る。
【自転車の使用頻度急上昇】2010年6月
通勤に自転車を使うようになった。元々、平らな尼崎の市内は自転車をこぐというより転がす感じになる。きつい坂道も無いので陸橋が一箇所あるのではりきってしまう。スロープをノンストップで登りきると少し達成感がある。この少しの自転車こぎがあることで何やら腰の調子が良い。金を払ってスポーツジムの自転車こぎより経済的であることは間違いない。
【東高洲橋】
通勤途中に踏切のある橋、1日5回橋を上げ船が通行できる。
その昔、河川を浄化する目的で黒鯉を放流したらしい。しかし鯉は元々汚い水に住む魚の代名詞のようなもので、水面に口を出しパクパク息をしている数百の鯉を眺めていると気味が悪くなってくる。
大衆理容
散髪のフルセットで1700円と安い!
2010.12.10 おでんを作ったつもり
百均でおでん材料を購入、たまご、こんにゃく、トマト、大根、ウインナー、じゃがいも、厚揚げ、ごぼてん
筋肉は百均にないことが判明
おでんに見えないような気もするが・・・
その後、嫁さんの電話アドバイスで完璧なおでんに変身した
2010.12.11(土)結果、もっともらしいおでんになった
阪神尼崎駅近く庄下川
アメリカ軍メンテナンスヤードセット・・・ これは中々のもんです 組み立てが楽しみ
味楽園本店 かなり美味しいと思ったが土着民に言わせればもっと美味いところがあるらしい
2011年7月31日(日)夜 何やらみこしが出ているが地味 見物客も殆ど無い
2014年3月31日(月) 阪神尼崎駅前 桜満開