2013年7月17日(水)
今年も熱帯夜の季節が訪れました。
この問題を解決し快適な睡眠を取り戻すため、今年こそは行動することを誓うものであります。
問題:
レオパレスの備え付けのエアコン/シャープAC2001B(レオパレスオリジナル)の3時間OFFタイマーの作動により室温上昇し安眠が妨げられる。
現在までの経緯:
過去、レオパレスに電話し現状を確認した。結果、備え付けのエアコンはいかなる場合も3時間で電源OFFとなるように作られており、変更はできないとの回答。
ネットで検索してみると出るわ出るわ・・・私と同様に不眠に悩む者たちがいる。
現在までの問題点
大家さん(レオパレス21)に文句をいって解決してもらおうと考えたことがそもそもの間違い。
相手はNHKを手玉にとるような猛者である。面倒なことはやめ自分で解決を模索したほうが早い。
たかがエアコンである。自分で改造してでも連続運転を確保する気持ちが足りなかった。
作戦1
汎用リモコンを購入して試してみる。それでもOFFタイマーが効く場合はエアコン本体に細工があるとわかるのでONタイマーをセットしてみる。更にOFFタイマーが作動しても6時間の運転が確保できる。
購入したリモコン(左) ¥2,000‐
朝日電器(株) RC-22AC型
【実証実験】2013年7月24日
@ 新リモコンで4時間後入りタイマーをセット→4時間後にオン
A 旧リモコンでスイッチオン→3時間後に自動停止
【空調計画】
※就寝時にエアコン起動、3時間後に自動オフするが気温が上がりきる前に再起動して3時間後に再度オフ、 エアコンが切れてから1時間を限界と考えればトータル8時間の空調が可能になる。
【実験結果】
エアコンが予定の運転をしたので一応成功
レオパレス殿に一言:
この程度の猿知恵では無理だね ははは!
レオパレスの想定外?リスク
おそらく電気代込のアパート短期賃貸契約を想定してレオパレスオリジナルエアコンを各メーカーに作らせているものと思われる。エアコン電源が必ず3時間後に切れる仕組みになっている。
想定されていなかったのは熱帯夜のリスクである。熱帯夜が連続して続いた場合、寝不足となる。
中には具合が悪くなる人もいるかもしれない。入居者は比較的若い人か多いから大事には至ることがなかったのだろうが・・・