2013年4月13日(土)晴れ 沖縄


神戸空港から2時間で那覇空港着19時50分。
関西から那覇2泊3日(レンタカー付き)で¥21,400‐ シーズンオフだから特に安いのだろう。

飛行機はガラガラ、空港まで迎えにきたレンタカー屋の送迎車は私が1人。
日産キューブを貸してくれるらしい。乗ってみたい車だったので少し得した感じ。
保険料を¥5,670支払い一路ホテルへ・・・
那覇市松山のロコイン沖縄(ビジネスホテル)に到着、荷物を置き早速情報収集のため晩飯に出かける。
短期決戦のために赤ちょうちんのおでん屋を選択。11時過ぎまでかけて目的を達成。

スカイマークの737はハートマーク付き




【旅の目的】

1、キンタコ(KING TACOS)のタコライス
2、セミエビ
3、オスプレイ

4月14日(日)朝から雨

沖縄の朝は遅い
那覇市の公設市場入口

1階に新鮮な食材を売っていて2階のレストランで食べさせてくれる。
ここに来た目的はただひとつ。

←これを食うために公設市場に来た

←こいつを食った

  名称:せみえび(現地名:ガンダーで捕獲量が少ない)
    
  この大きさで¥4,000‐、伊勢えびより美味いとのうわさ
  

 (

こんな感じで船盛りの刺身と頭は味噌汁にしてもらった。
 (調理料:¥300‐)
鮮度抜群の刺身は美味かったが味噌汁のほうが感動ものだった。

金武町にあるキングタコス(キンタコ)

キャンプハンセンの近くと聞いていたのですぐにわかった。
近くに駐車場がないのでタコライスチーズ野菜(¥600)を持ち帰ることに。
帰り道の海沿いに車を止めて美味しくいただいた。
結局、2日目は1日中雨で灰色の空と海しか見ていない。

普天間の南のゲート近くにある公園から基地フェンス沿いに200m左に歩くとオスプレイの駐機場が見える。

風雨のため動きが無いのかと思いきや違っていた。
その晩、2回目のおでん屋での情報収集で判明したのだが、本日は基地内の墓参りで解放したらしい。さらにオスプレイの定期訓練日は木、土、日以外で通学時間を除くらしい。近くに宜野湾小学校やらヘリの墜落炎上があった国際大学などがある。

かなり雰囲気のあるばあさんがやってる怪しげな店で食ったソーキそば。
結果的に店もばあさんも年期が入りすぎていた。
(狙いすぎは反省)

「おでんまつやま」のテビチ(豚足の煮込み)

これは美味い

4月15日(月)晴れ

本日、最終日で沖縄の青い空を初めて見た。
レンタカーを返すリミットが11時なので時間との闘い。

天気も良く期待できる。
朝早くホテルをチェックアウト。レンタカーで普天間へ

フェンスの金網にしがみつき待つ。
8機のオスプレイのうち一番奥の一機に動きがある。
折りたたんだ回転翼を伸ばし何回も方向を変えている。

結局、オスプレイの離着陸は見ることができず。帰還することに・・・・

ちょっと不完全燃焼ぎみでアパートに帰り着いた16:00