2011年3月11日(金) 14:26観測史上最大級の地震発生 M9.0 (東日本大震災)

主に岩手、宮城、福島の津波被害甚大。津波での死者は1万人以上になると思われる。
 また、福島第一原発1号、2号、3号、4号の外部電源が全て故障し原子炉の冷却機能が失われる。


2011年3月20日(日)現在の福島第一原発の状況

福島第一原発1号〜6号全てが被災したが5号、6号は電源が復旧し冷却機能も復旧した。
1号、2号は外部の電源を接続作業中。電源復旧で冷却水ポンプを駆動させようとしている。
4号機は原子炉に燃料は無く貯蔵プールにしこたま燃料棒がある。
一番緊急性の高い3号は昼夜放水車で海水を放水し直接貯蔵プールに冷却水(海水)を供給する方法をとった。
燃料棒は3号機だけで1331本ある。共用プールに6375本あるらしいがこちらは問題ないらしい。
東京消防庁が手作業で海水取水配管をして連続無人放水を7時間程度続けた。
同様の作業を4号機に対しても行う予定。