2010.8.28(土)晴れ メガネの修理
朝 目が覚めるとカーペットの床の上に何やら細いものが転がっている。
それがメガネの部品であることに直ぐに気がつくのだが、良くあることなのでその細いものがムカデでなければ驚く理由も無い。今年の夏は熱帯夜が続きレオパレスのロフトで寝る気がしない。そのためテレビを見ながらゴロゴロしているとそのまま転寝してしまうことがよくある。
朝起きるとメガネがころがっていることは珍しいことではない。メガネはネジを一本も使用していないタイプのフレームで手で分解できるのでメガネのツルだけになった景色は何の違和感も無い。
またか〜と思い組み立てようとしたとき異変に気が付く・・・めがねのツルの先端に有ってはいけない透明なプラスチックのかけらが付いている。
メガネが無いと車の運転が出来ない・・・困った! ネットで近くの店を探す あった!しかし一番近くの店舗が京都宇治だ。一寸遠いが休日だから溜まっている本でも読みながらJRで行くことに。
JR奈良線の宇治駅近くにメガネ21の宇治橋通店はあった。車の通行量も少ない通りに地味な店舗があり1人しかいない店員にメガネが壊れたと差し出す。早速修理してくれた レンズ交換が必要かと思って覚悟していたが修理ですんだのでそれだけでもラッキーである。(修理は無料)
なんと、そのオッサンも同じシリーズのメガネをかけている・・・奇遇ではないか
他社のアイメトリクスで苦労したことがありやっとこのメガネに出会えてこのメガネが最高だと訴えるとオッサンとの話もはずむ。ちょうどほかの客もいないので長居してしまった。
メガネ21(ツーワン)の創始者/平本清氏はとにかくすごい男であることは間違いない!
平本氏をカンブリア宮殿が紹介している→ http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/list/list20090622.html
梅田からJRで京都、奈良線乗換えで宇治
奇麗な京都駅ビルには拉麺小路がある
京都タワー 展望室まで100mしかないが770円
博多・一幸舎
徳島・ラーメン東大
大阪・上方ざんまい屋
京都・宝屋
富山・麺家いろは
東京・つけめんTETSU
札幌・すみれ